米国eMarketer、日本のEC市場シェア、世界4位市場の動きを知るには、「EC化率」が参考になる。EC(電子商取引)が活発かどうか、つまり、ネット購入の割合を調べれば分かる。 EC化率 = ECの総額 ÷ 取引の総額 (EC化率が高い:ネット販売が進んでいる) (EC化率が低い:実店舗の売買が主流である) 米国eMarketerの調査によれば、現在、世界のEC化率は2022年度で平均19.3%。世界では5件に1件がネットで購入されていることになる。しかも、下のグラフは、EC市場が毎年1%ずつ拡大していくことを物語っている。29Nov2023NEWS
ティクーン運営サイト、2023下半期、売上高が前年比↑ティクーン運営サイトは、10月に引き続き、11月も前年対比で売上高が増益である。下図は11月26日のデータであり、残すところ5日間の売上が反映されていないにもかかわらず、主要サイトの大半が好調である。今年の前半期は、コロナの影響から抜け出せず、やや横ばい状態であったが、下半期になるにつれ増益に転じた。全体の取引額も昨対比で伸びた。このままでいけば、2023年度の最終業績も明るい。日本の景気が堅調に上昇している。来年は順風満帆となろう。29Nov2023NEWS
アドカード、レビュー★★★★★、バインダー贈呈!「サンプルを取り寄せ誰もが感じたのは…」 包装物を受け取った瞬間「こんなにいろいろ入って無料だなんて!」と嬉しくなる。しかし、それを捨てるにはもったいない。どこかに保管したいが、かさばって置き場所がない。行き着く所は倉庫かキャビネット。パッケージ封筒のまま保管する。しばらくして取り出そうとすると、捜すのも大変だ。見つかっても埃をかぶっている、なんてことになる。 アドカード(www.adcard.jp)はそんな心配から解放してくれる。サンプル入りの高級バインダーブックをそのまま送ってくれるからだ。これはいい。いつでも必要な時にサッと取りさせる。そこまで配慮してくれるのは、顧客のことを第一に考える「サービス精神」か...27Nov2023NEWS
海外からの問い合わせ「電子税金計算書下さい」に驚愕取引先の話である。先日、海外から「電子税金計算書はありますか?」と問い合わせがあった。目が点になった。「一体何だそれは…」。あとからグーグル検索で分かったことだが、それは今年の10月から施行されている日本のインボイス制度が、どうやら海外では以前からネット上で実施されている。登録ばかりか、ダウンロードから送信まで、自由に申告書のやり取りができるらしい。愕然としたそうである。「付加価値税を導入しているOECD諸国の中で、いまだに帳簿方式を採用していたのは日本だけだった…」隣国を例に取ろう。韓国ではインボイス制度の実施(2010年)にあたり、登録番号をもった事業者(韓国では免税事業者も登録番号をもてる)が、国税庁サイトに会員登録するべく推...21Nov2023NEWS
「どうする家康」真田信繫、九度山の軌跡にティクーンが…嵐の松本潤(40)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8:00)で、19日、第44話「徳川幕府誕生」が放映された。「家康を逃すな!動けー!」。家康を追いつめる真田昌幸、幸村、大助の真田三代の軌跡…。そのゆかりの地、和歌山県の九度山町には「紀州戦国屋」がある。今そこで戦国イベントに参加したり、記念品を購入したりすると、真田家の家紋がデザインされた袋がついてくる。ティクーンのポリ袋専門店サイト、アドポリ(www.adpoly.jp)で製作されたものだ。訪れた人に好評だという。21Nov2023NEWS